今日はMonoMaxが発売される日ということで、わくわくしながらコンビニに行ってきました。
みなさんご存知でしたか?
今回の雑誌はMonoMax創刊150号なんです!当然豪華な付録が期待できるわけですね〜^^
いやぁ〜楽しみ楽しみ。
お目当ては通常号でしたが、同時発売の増刊号もお洒落なお財布2点セット!セブンイレブン限定付録は「袋から見えてる」
これは。。。。欲しいぞ。。。。
この前、MonoMasterのタケオキクチの長財布買ったばかりじゃん!って思いながらも2冊をレジへ(笑)
意外と即決でした(笑)
てなわけで、この記事ではまず、通常号に付いてレビューしてみたいと思います。
付録:BEAMS [ビームス] トートバッグについて
MonoMax創刊150号の特別付録は、「MonoMaxと言えばBEAMS」と言ってもいいくらいハズレなしのBEAMS付録です。トートバッグ、バックパック、ショルダーバッグ、財布等付録好きの方にはたまらないアイテムが登場してきましたよね。
今回の付録はトートバッグです。ブラックボディが画像を見ていた感じでは高級感もありカッコいいバッグだな〜って思っていました♪BEAMSのトートバッグは2019年1月号でも登場していて、その時のバッグが質感高かったこともあって今回かなり期待していました。
特徴は
- 大人っぽいグレーのロゴ、タグは本革!
- 表面は撥水仕様!
- 水を弾きますフロントポケットにもたっぷり収納!
楽天で詳細を調べる |
開封、付録チェック
⬇︎中央に創刊150号記念の文字。表紙も気合が入ってます。バッグは下の写真のようにコンパクトに折り畳まれてパッケージされていました。
⬇︎こんな感じね。いつも思うけどうまいことコンパクトに畳んでありますね。
⬇︎広げると大きなトートバッグが現れました!オールブラックでかっこいい〜。しっかり感があって付録とは思えない仕上がりです。
⬇︎特徴の1つグレーのブランドロゴです。(光の加減で分かりづらいですね・・・)
そして、ロゴの周りのネームタグは本革が使用されています!!
⬇︎表面の素材はポリエステルです。合皮みたい感じかな〜って勝手に想像していたのですが、違ってました(汗)
表面には撥水加工が施されています。梅雨時期には強い味方ですね。
⬇︎裏面には特になにもございません。
⬇︎持ち手の部分は至って普通の形状、材質ですが、握り部は細くしてあることで握りやすくなっていると思います。
⬇︎それではメイン収納の中です。たくさん入りそうでしょ〜。
でも内ポケットがないぞ??ん?やっぱりない!それにそれに、開口部にホック、ファスナーも無いじゃないですか!ちょっと残念な気持ちです〜。。。
⬇︎マチはしっかり取られています。横から見ると前ポケットもかなり大きいのがわかります。
⬇︎さて、容量はというと、A4サイズすっぽり入っちゃいます。雑誌も縦にすっぽり入ってますね。
⬇︎雑誌を横にしても問題なくバッグに入れることができます。
⬇︎以前付録についていた、ジャーナルスタンダードのポケット一杯バッグ。バックインバッグをやってみました。なんと!ジャストフィット!!
⬇︎内ポケットなかったけど、バッグインバッグで小物整理がしっかりできそうです。
⬇︎ムック本2冊に、雑誌6冊が余裕で入っちゃうとにかく大容量のトートバッグです。
⬇︎前ポケットにはスマホを入れておきましょう♪大きなポケットなので他にも色々入りそうです。ここのポケットにはファスナー、スナップボタンなどついていませんでした。ちょっとしたものを出し入れするのに活躍してくれそうですね♪
⬇︎大人仕様のオールブラック。買ってよかったです。毎日使いたいな〜♪
まとめ
○良かったところ
先月から楽しみにしていたMonoMaxのビームストートバッグ。全体がブラックで質感もたかく、それでいてタフなポリエステル素材が毎日の生活に良き相棒となってくれ、長く付き合えそうです。
○イマイチだったところ
バッグの中に内ポケットがないのが気になりました。開口部のファスナー、スナップボタンが無いのは使い勝手において、心配要素になりそうです。
オンオフ問わず、男女兼用も可能な万能バッグに仕上がっていましたね。
外出自粛で今は持ち出す機会が少なくなりそうですが、晴れて外出可能となったらどんどん使っていきたいですね♪
気になった方は是非!チェックしてくださいね。
楽天で詳細を調べる |